今回の記事は「マリオ35」「スーパーマリオブラザーズ」のステージ8-1についての攻略情報となります。
マリオ35、スーパーマリオブラザーズにおいて最後のワールドとなり、一段と難易度が増しています。
ステージの作りもゴール直前に落下ポイントがあるなど、最後まで気を抜くことができないステージになっています。
目次
ステージ攻略
マリオ35、スーパーマリオブラザーズワールド8からは難易度も一段と上がります。
特にオリジナル版のスーパーマリオブラザーズでは制限時間が厳しく設定されており、ゆっくり慎重にプレイしているとタイムオーバーを起こします。
マリオ35においても、ワールド8のステージが選ばれるのはわりとゲーム終盤になると思いますので、厳しい制限時間の中でプレイすることが多いです。
矛盾しているようですが、慎重にプレイしつつも無駄なく足早にステージを攻略していくことが求められるステージです。
隠しブロック(1UP)
画像の位置の隠しブロックに1UPキノコがあります。
通常配置されているメットが邪魔なのでミスしてしまうようであれば無理はしなくてもいいですが、取れるのであれば取っておきましょう。
ボーナスステージ(土管内)
画像の位置の土管からボーナスステージに進むことができます。
このボーナスステージはリスクなくコインを獲得できるボーナスステージなので必ず忘れずに進みましょう。
土管内のボーナスステージ
1-2のボーナスステージと同じ構成のボーナスステージで、出口付近にも変わらず10コインブロックが隠れています。
制限時間に余裕がある場合は10コインブロックも必ず回収して進みましょう。
逆に時間が無い場合はスルーで構いません。
隠しブロック(コイン)
画像の位置には足場となる隠しブロック(コイン)があります。
レンガブロック(10コインブロック)
前述の隠しブロックを足場として利用し、真上のレンガブロックを叩きましょう。
この10コインブロックもボーナスステージ同様に制限時間に余裕がある場合は必ず入手、逆に時間に余裕がない場合はスルーで先に進みましょう。
レンガブロック(スター)
画像の位置のレンガブロックにはスターが隠れています。
このスターを利用してゴール直前まで駆け抜けるので必ず入手しましょう。
おくられた敵のたまり具合によっては敵を一掃することで逆転も狙えるスターとなります。
ゴール直前の落下ポイントに注意
ワールド8のステージはゴール直前に落下ポイントが配置されており、最後まで気を抜くことができません。
ステージをクリアするまで気を抜かずに集中力を高めてプレイしましょう。
まとめ
・慎重にプレイするとともに制限時間も意識してプレイする
いよいよラストのワールド8まできました。
ステージ自体の難易度が上がるとともに、時間制限も今まで以上に厳しくなります。
ここから先のステージは最低限のアイテムとボーナスステージを回収しつつも、深追いをせずに諦めるところは諦めて足早にゴールを目指すことが求められます。
また、8-1はスターの存在が重要なので取り忘れないように十分注意して臨みましょう。
▼あわせて読みたい
全ステージ・コース、アイテム配置、攻略情報まとめ
ルイージの出し方・出す方法・解放条件

ルール・マニュアルと1位を取るためのコツ

「ピンチねらい」「コインねらい」「カウンター」「ランダム」作戦考察

新しいステージ・コースの解放方法、出し方

コメント